

ビッグローブ光で通信速度が遅いと感じているなら、IPv6オプションを利用するのがおすすめです。
わたしもビッグローブ光でIPv6オプションを利用していますが、体感でサクサクウェブサイトの閲覧ができることを実感しています。
人によっては劇的に速度が変わっている口コミもあります!
>>2020年ビッグローブ光の評判は?実際に乗り換えしたレビューと口コミを徹底解説
この記事ではビッグローブ光のIPv6オプションについてと実際に速度を測定してみました!
最後にIPv6オプションが利用できるまでの流れも徹底解説していきます。
ビッグローブ光ー25000円のキャッシュバックで工事費割引キャンペーン中ー
- auのスマホを1台しか使っていない方はauセット割
- auのスマホを複数台使っているならauスマートバリュー
- Gポイントで月額料金が支払えるから実質無料にできる
- 速度はIPv6オプションで速い
- キャッシュバックが25000円も貰える
- 3年プランは工事費が実質無料
目次
ビッグローブ光のIPv6オプションとは?
ビッグローブ光はIPv6オプションという名称ですが中身はv6プラスと同じでIPv4 over IPv6接続に対応しています。
IPv6て何?
IPv6が何なのかよく分からないという方は「IPv6とは?v6プラスとの違いについても説明」で分かりやすく解説しています。
ビッグローブ光でIPv6オプションを使うには
- IPv6オプションに申し込み(無料)
- 対象機器を用意して接続する
でIPv6オプションが利用できるようになります。
詳しい接続方法は下記で解説しています。
ビッグローブ光は遅いと評判?
ビッグローブ光は遅いという口コミも少なからずあり、2017年までは結構ヒドかったです・・・
詳しくは「2020年ビッグローブ光の評判は?実際に乗り換えしたレビューと口コミを徹底解説」で紹介しています。
しかし2018年以降はビッグローブ光もIPv6オプションに対応しているため
わたしはIPv6オプションに接続すれば速度は平均3桁台がでるようになりました。
ビッグローブ光のIPv6オプションの速度を測定!
我が家では多い時は
- switch
- スマホ3台
- パソコン1台
- タブレット1台
を同時接続することがありますww
使っている無線ルーターはBUFFALOのWXR-1751DHP2

通常1万円前後する無線ルーターですが代理店NNコミュニケーションズから申し込みをすると
キャッシュバックに加え無料でBUFFALOのWXR-1751DHP2が貰えます。

IPv6オプションを利用する前の速度も意外と速い?
まずIPv6オプションを利用していない速度
ビッグローブ光でIPv6オプションを接続していない速度
意外と速いんだけど!
ちなみにswitchとパソコン1台とスマホ2台を接続中w pic.twitter.com/P8ldqZEQCK— やさしい光回線 (@hikari_yasashii) January 26, 2019
速度は平均3桁で体感は速くなった!
そしてIPv6オプションで接続したときの速度を測定!
ビッグローブ光のIPv6オプションに接続してみた!
平均速度が3桁代になったよー!! pic.twitter.com/S75DVCLBKT
— やさしい光回線 (@hikari_yasashii) February 3, 2019
平均速度は3桁代になり、体感的にはサクサク快適になりました!!


ビッグローブ光でIPv6オプションの申し込み方法
- IPv6オプションに申し込み(無料)
- 対象機器を用意して接続する
この流れでビッグローブ光でIPv6オプションを利用できるようにします。
対象の機器は
- ビッグローブ光でひかり電話を契約する
- ビッグローブ光で月額500円のオプションに申し込み
- 対象の無線ルーターを購入
3つがあり、どれか1つを用意しないといけません。
わたしはビッグローブ光でひかり電話を契約していないため
自分でビッグローブ光のIPv6オプションに対応している無線ルーターを用意しました。
代理店NNコミュニケーションズからビッグローブ光を申し込みするとキャッシュバックに加え
IPv6オプションに対応したBUFFALOのハイグレード無線ルーター(通常1万円前後するもの)が無料で貰えます。

ビッグローブ光でIPv6オプションに必要なもの
ビッグローブ光でIPv6オプションに対応しているモデム
ビッグローブ光でひかり電話を契約した方はHGW(ホームゲートウェイ)というNTTのマークがついたモデムがあります。
IPv6オプションに対応している型番は
- PR-500
- RT-500
- RS-500
- PR-400
- RV-440
- RT-400
- RT-S300
- PR-S300
- RV-S340
PR500などの後についてあるMIなどは特に気にしなくても大丈夫です。
もしPR200などのモデムを使っている場合は、ビッグローブ光でモデムを交換してもらうか対象の無線ルーターを用意しましょう。
ビッグローブ光のIPv6オプションに対応した無線ルーター
ビッグローブ光でひかり電話を契約していない方はIPv6オプションに対応した無線ルーターをレンタルか購入しましょう。
ただしビッグローブ光では市販の無線ルーターはサポート対象外
しかしビッグローブ光側で動作確認ができている市販の無線ルーターがあります。
バッファロー(BUFFALO)
バージョンはVersion 2.49 (R1.00/B6.37.14-1.00-1.00)
代理店NNコミュニケーションズからビッグローブ光を申し込みすると
キャッシュバックに加え上記の無線ルーターが無料で貰えます!!

IO DATA
バージョンはVersion 3.21が対応。設定画面からv6プラスを選択すれば使えます。
NEC
ビッグローブ光でIPv6オプションを接続する設定方法(手順)
ビッグローブ光でひかり電話を契約している人は設定不要でIPv6オプションを申し込みさえすればが利用できます。
ひかり電話を契約していない方
- ビッグローブ光で月額500円のオプションを申し込みした方
- 自分で対象機種を用意した方
どれも基本的に接続する手順は同じです。
IPv6オプションに接続する手順
- IPv6オプションに申し込み
- 無線ルーターの接続と設定
でIPv6オプションが利用できるようになります。
無線ルーターの接続はメーカーによって接続方法が異なりますが、わたしはバッファローの無線ルーターで設定をしました。
-
BUFFALO(バッファロー)の無線ルーターでIPv6(v6プラス)を接続する設定方法を画像付きで分かりやすく解説
続きを見る
その他の無線ルーターは公式サイトのリンクを載せておきます。
ビッグローブ光のIPv6オプションまとめ
ビッグローブ光で速度が遅いと感じている方は迷わずIPv6オプションを利用することをおすすめします!
無線ルーターは代理店から申し込みをすれば、キャッシュバックに加え
1万円前後する高速無線ルーターが無料で貰えるので安心です。

設定方法も意外と簡単にできIPv6オプションを利用すれば速度が速くなるのを実感することでしょう。