
ドコモ光を申し込みする時にある程度流れや手順は聞くのですが、実際その時になってみると急に分からなくなることがありますよね。
イレギュラーなことがあったりした場合や「これってどうするの?」という疑問がでてきたときは
ドコモ光サービスセンターへ連絡して確認するのが一番なんですが、サクッと解決したいのに中々電話が繋がらないこともあります。
しかし、手順を間違えると二度手間になりスムーズにドコモ光を開通できないこともあるため
この記事ではドコモ光の申し込みから開通するまでの流れを分かりやすく完全ガイドしていきます。
これから申し込みをする方も、既に申し込みをしている方にも参考になるように、記事の最後に「よくある質問集」としてドコモ光を開通するまでの疑問を解決できるようにまとめています。
長くなったため、目次から知りたいところをクリックしてください。
ドコモ光は人気の光回線
- ドコモスマホを使っているなら最大7000円割引
- GMOとくとくBBなら速度が速いv6プラス対応
- 高速無線ルーターが永年無料レンタル
- 新規工事料金が無料
- 【公式キャンペーン】dポイントが10000ptもらえます
ここからの申し込みで
キャッシュバックが最大20000円貰えます!!
ドコモ光に申し込みする前に確認しておきたいこと
ドコモ光セット割(光パック)でどれだけ安くなるのか確認しよう
ドコモ光ではスマホとセットにすると安くなるドコモ光パックがあります。
今使っているスマホの料金プランやドコモユーザー歴で割引金額が決まり最大6000円割引されます。
実際6000円も割引される方は多くないと思いますが・・・
自分がいくら割引されるのか簡単シュミレーターで確認しておきましょう。
もっと詳しく知りたい方は「結局いくら安くなるの?ドコモ光セット割の適用条件と割引金額を分かりやすく解説!」で光パックについて解説してます。
ドコモ光公式キャンペーン情報
ドコモ光を申し込みする前に、自分が適用されるドコモ光公式キャンペーンを確認しておきましょう!
ドコモ光の申し込みから開通するまでの手順と流れ
通常は
- ドコモ光を申し込み
- ドコモ光サービスセンターと工事日を決める
- ドコモ光の工事に立ち会う(開通工事が完了)
- インターネットの設定
- 他社の光回線を解約(必要な人のみ)
この流れでドコモ光が利用できるようになります。
他社からドコモ光へ事業者変更する場合の申し込み方法と開通までの流れなどは、下記で解説中
-
他社コラボ光からドコモ光へ乗り換えが超簡単に!事業者変更(再転用)の手順と方法を分かりやすく解説
続きを見る
ドコモ光の申し込みはGMOとくとくBBがおすすめ
ドコモ光の申し込みは
- ドコモショップ
- ドコモ総合窓口(151)
- 家電量販店
- 代理店サイト
4つの方法で申し込みが出来ますが、一番お得なのは代理店サイトから申し込みをすることです。
公式キャンペーンも適用されキャッシュバックも貰えてお得にドコモ光を開通できます。
工事日(開通日)を決める!最短日はいつ?
ドコモ光申し込み後は工事日(開通日)をドコモ光サービスセンターの担当と電話でやりとりしながら決めますが、今では申し込みしたその場で工事日を決めれる場合があります。
申し込み後、通常1週間以内にドコモ光サービスセンターから日程調整の連絡が来ますが
早く日程調整をしたい場合は、申し込み後にドコモ光サービスセンターへ連絡するのがおすすめ
ドコモ光サービスセンター:0120-766-156
受付時間:10:00~20:00(年中無休)
工事日は最短で2週間後の案内となるため、余裕をもって申し込みをしましょう。
プロバイダから会員証が届く
ドコモ光からも開通の案内書がとどきますが、プロバイダからも会員証が届きます。
通常工事日を決めてから大体1週間前後、遅くても工事日までには届きます。
プロバイダの会員証がないと、工事が終わっても設定ができないため届いていない場合は、ドコモ光サービスセンターへ連絡しましょう。
ドコモ光サービスセンター:0120-766-156(受付時間:9:00~21:00年中無休)
プロバイダをドコモnetで選択した場合は、会員証は届かきません。
ドコモnetマイページへアクセスすることで設定時に必要なIDとパスワードの確認ができます。
通常、工事日の1週間前になると確認できるようになります。
無線ルーターレンタルや訪問設定の依頼をする
無線ルーターはパソコン・スマホ・タブレットでWi-Fiを使う場合、必要となりドコモ光のプロバイダなら無料でレンタルしてくれるところもあります。
ドコモ光GMOとくとくBBなら高性能な無線ルーターを無料レンタルでき、キャッシュバックも貰えるためおすすめです。
ドコモ光は人気の光回線
- ドコモスマホを使っているなら最大7000円割引
- GMOとくとくBBなら速度が速いv6プラス対応
- 高速無線ルーターが永年無料レンタル
- 新規工事料金が無料
- 【公式キャンペーン】dポイントが10000ptもらえます
ここからの申し込みで
キャッシュバックが最大20000円貰えます!!
無線ルーターのレンタルをプロバイダに依頼する場合は、会員証が届き次第、電話連絡、もしくはマイページで申し込みの手続きをしましょう。
工事が終わった後の設定が不安な方は、この時点でプロバイダへ連絡しドコモ光の工事日を伝え訪問設定の依頼をしておきましょう。
タイプAプロバイダ | 無線ルーター無料レンタル | 訪問設定 | 連絡先 |
---|---|---|---|
ドコモネット | ✕ | 有料 | ドコモ携帯:151 それ以外:0120-800-000 |
ぷらら | 〇 | 無料 | 固定電話:0120-971-391 携帯電話:050-7560-0033 |
GMOとくとくBB | 〇 | 無料 | 0570-045-109 |
ソネット | 〇 | 無料 (無線ルーターか訪問設定どちらかを選ぶ) | 0120-80-7761 |
DTI | 〇 | 〇 | 固定電話:0120-830-501 携帯電話:03-5749-8091 |
ニフティー | 〇 | 〇 | 固定電話:0570-03-2210 携帯電話:03-5860-7600 |
ICnet | 〇 | 〇 | 0120-45-3133 |
タイガースネット | ✕ | 〇 | 0120-650-633 |
アンドライン | 〇 | ✕ | 03-6809-3392 |
ビッグローブ | 〇 | 〇 | 0120-86-0962 上記番号が利用できない場合 03-6385-0962 |
エディオンネット | ✕ | 有料 | 0120-12-9909 |
SIS | ✕ | 〇 | 022-723-0861 |
シナプス | ✕ | 〇 | 099-813-8699 |
BBエキサイト | ✕ | 有料 | 0570-783-812 |
ハイホー | 〇 | 〇 | 固定電話:0120-858-140 携帯電話:0570-064800 |
楽天ブロードバンド | ✕ | 〇 | 0800-600-0222 |
チキチキインターネット | ✕ | 有料 | 086-265-9547 |
@ネスク | ✕ | ✕ | 0120-917-334 |
光コアラ | ✕ | 有料 | 092-715-5273 |
タイプBプロバイダ | 無線ルーター無料レンタル | 訪問設定 | 連絡先 |
OCN | 〇 | 〇 | 0120-506-506 |
@Tcom | ✕ | 有料 | 0120-805633 |
TNC | ✕ | 有料 | 0120-696927 |
ワクワク | ✕ | 有料 | 0120-309092 |
Asahiネット | ✕ | ✕ | 固定電話:0120-577-108 携帯電話:03-6631-0856 |
ちゃんぷるネット | 有料 | 〇 | 098-851-2800 |
ドコモ光の開通工事
ドコモ光の工事内容や工事についてのよくある質問集は「ドコモ光の工事料金と工事内容を徹底解説!」でまとめています。
-
ドコモ光の工事費用はいくら?工事内容や当日の流れも分かりやすく解説
続きを見る
テレビの工事費や工事内容は「ドコモ光テレビオプションのサービス内容と料金・工事費を分かりやすく解説!BSの4Kに対応」でまとめています。
-
ドコモ光テレビオプションのサービス内容と料金・工事費を分かりやすく解説!BSの4Kに対応
続きを見る
工事当日に必要なもの
電源コンセントのみで
- LANケーブル(パソコンとモデムを直接繋げたい人のみ)
- 無線ルーター(Wi-Fiを使いたい人のみ)
これらは工事の当日になくても、工事はできます。
ただし工事が終わった後にすぐインターネットへ接続したい場合は、事前に準備しておくのがおすすめ。
最近ではパソコンもほとんどWi-Fiにつなげて接続するため、LANケーブルがよく分からない人は無線ルーターがあればWi-Fiに接続できるため大丈夫です。
無線ルーターはスマホやタブレットでWi-fiを使う場合必ず必要になります。
ドコモ光でも有料(西:100円 東:300円)でレンタル可能ですが、性能はなんとも言えないため、購入するか
プロバイダから無線ルーターを無料でレンタルするのがおすすめ!
ドコモ光GMOとくとくBBなら高性能な無線ルーターを無料でレンタルできます。
ドコモ光は人気の光回線
- ドコモスマホを使っているなら最大7000円割引
- GMOとくとくBBなら速度が速いv6プラス対応
- 高速無線ルーターが永年無料レンタル
- 新規工事料金が無料
- 【公式キャンペーン】dポイントが10000ptもらえます
ここからの申し込みで
キャッシュバックが最大20000円貰えます!!
工事完了(開通)後に設定をする
工事が終わったらインターネットに接続するために設定が必要です。必要な物はプロバイダから送られてきた会員証にあるIDとパスワードです。
設定方法は「BUFFALO(バッファロー)の無線ルーターでIPv6(v6プラス)を接続する設定方法を画像付きで分かりやすく解説」と「光回線を乗り換え後に無線ルーターの再設定をする方法(バッファロー)」で解説しています。
もし設定方法について分からない場合は
- ネットトータルサポート加入者:0120-825-000
- ネットトータルサポート未契約:151(0120-800-000)
へ連絡しましょう。
他社の光回線を解約する
他社の光回線を利用している場合(ソフトバンク光・OCN光・auひかり・NURO光など)解約の連絡をしないと2重請求が来るため
今使っている光回線は、基本的にドコモ光が開通した後に忘れず解約の連絡をしましょう。
万が一ドコモ光の工事ができなかった場合でもネットに繋がらない期間がなくせます。
ドコモ光新規申し込みでよくある質問集
ドコモ光が開通するまでポケットWi-Fiのレンタルはできる?
ドコモ光は開通するまでポケットWi-Fiなどのレンタルはできないため今使っているインターネット回線はドコモ光が開通した後に解約をしましょう。
ただし代理店サイトからドコモ光を申し込みすると開通までポケットWi-Fiをレンタルできるため、ドコモ光の申し込みは下記代理店サイトがおすすめ

ドコモ光の工事日変更はできる?
工事日の変更は工事日前日までなら次の工事日がすぐに決めれるためドコモ光サービスセンターへ連絡しましょう。
ドコモ光サービスセンター:0120-766-156
受付時間:9:00~21:00(年中無休)
工事当日にいつ来るのか知りたい
東日本エリアに住んでいる方は、ドコモ光の開通案内書にも記載されていますが工事の当日であれば工事対応状況確認で
- 自分の工事が何番目なのか?
- 自分より前の人の工事が終わっているかどか
などが確認でき大体何時ごろに工事が来るのか知ることができます。
これらを確認できるのは工事当日で、ドコモ光から送付された開通の案内書に記載されている
- 契約ID
- アクセスキー
の入力をしないと確認できない為注意
開通月の月額料金は日割り?いつからかかる?
ドコモ光は開通工事が終わったら(工事完了のサインをしたら)その日から課金が開始され開通月は日割りの請求になります。
例えば
3/15にドコモ光の申し込みして工事日が4/5になった場合
4/5に工事が完了してから月額料金の課金が開始され日割り(4/5~4/31)で月額料金が請求されます。
工事当日に急遽立会いが出来なくなった場合は?
工事当日に立会いが出来ない場合は、工事担当者からくる訪問前連絡の際に
「今日の工事は延期してください」
と伝えましょう。
後日ドコモ光サービスセンターから次の工事日を決めるため1週間程度で連絡がきます。
早く次の工事日を決めたい場合は工事をキャンセルした翌日にドコモ光サービスセンターへ連絡しましょう。
ドコモ光サービスセンター:0120-766-156
受付時間:9:00~21:00(年中無休)
ドコモ光の申し込みキャンセルはいつまでにすれば料金がかからない?
新規・移転・転用申し込みで派遣工事の場合、工事が終わっていなければドコモ光の申し込みもキャンセルでき料金もかかりません。

この場合も工事が全て終わっていなければ無料でキャンセルできます。
新規・移転で無派遣工事の場合、機器を設置していなければキャンセルできる場合があります。
マンションVDSLの場合は、機器を設置していなくてもキャンセルできず解約になります。
転用申し込みで無派遣工事で機器変更がない場合は、開通日がきてしまえばキャンセルでず、その場合キャンセルではなく解約となります。
>>ドコモ光の解約手順を分かりやすく解説|違約金と撤去費用はいくらかかるの?
ドコモ光で固定電話の番号を引き継ぎたい場合はどうする?
他社で使っている固定電話の番号をドコモ光電話に移行する場合は、今使っている固定電話をどこで使っているかで流れが変わります。
- NTTアナログ電話:ドコモ光で工事日調整
- コラボレーション光:NTTのアナログ電話に戻してからドコモ光で工事日調整
- auひかり・eo光・コミュファ光・メガエッグ・ビビック光など:ドコモ光で工事日調整
詳しくは「ドコモ光電話へ固定電話の番号を引き継ぎ(番号ポータビリティ)する手順と注意点」で解説しています。
他社の光回線を使って工事をしてほしい場合どうしたらいい?
例えばソフトバンク光からドコモ光に乗り換えをする場合、派遣工事(工事担当者が訪問する)になりますが、新たな工事も必要なくソフトバンク光の配線やコンセントが使える場合があります。
その場合は、ドコモ光の工事日が決まったらソフトバンク光に解約を申し込みし必ずドコモ光の工事日の2日前に廃止をしてもらいましょう。
ポイント
光回線の解約日と廃止日は必ずしも一緒の日とは限りません。
解約を申し込みしてから通常7日後が光回線の廃止日(ネットが使えなくなる日にち)となります。
詳しくは「他社の光回線を利用して工事をしてほしい場合」で解説しています。
工事をする前に事前調査してほしい
事前調査自体は無料でできるのですが、事前調査をする条件があり
- 戸建ての賃貸
- 集合住宅で戸建てプランを利用する場合
管理会社や大家が事前調査を希望している場合に限り事前調査が可能です。
そのため、マンションやアパートでマンションプランを利用する場合や戸建てで持ち家の場合は事前調査自体できません。
例えば、賃貸物件などは管理会社から「穴あけやビス止めをする場合は工事許可がだせない」と言われる場合もあります。
マンションプランで利用する場合は事前調査ができませんが戸建てプランを利用する場合は
事前調査をして、穴あけやビス止めがあるかどうかを調べることができ、工事内容を表す図面を管理会社へ送ることができます。
このような時はドコモ光サービスセンターへ連絡をし「事前調査をしてほしい」ということを伝えましょう。
あとは「NTTが事前調査をしないと開通できないかもしれないという場合」に限り事前調査を依頼されます。
詳しくは「マンションなのに戸建て(ファミリー)プランになるのは何故?工事内容や許可の確認方法を解説」で解説中
ドコモ光で住所登録が必要と言われたけど何?
ドコモ光はNTTの設備を利用しているため、NTTに住所の登録がないと工事日の調整をすることができません。
役所に自分の住所の届出をだしていてもNTTに住所の登録がない場合は住所登録が必要で主に新築の場合が多いです。
グーグルマップで住所の特定をするため、詳しい場所を聞かれます。
住所登録は1週間から10日前後かかるため、すぐに工事が決めれません。
新築の場合は、特に余裕を持って申し込みしておきましょう。
住所登録が終わればSMSでメールがくるのでドコモ光サービスセンターへ連絡しましょう。
設備確認が必要と言われたけど何するの?
設備確認はNTT側で工事ができるかどうかを確認するため、日にちがかかり終わるのを待つしかありません。
通常は1週間から1ヶ月前後ですが、道路の申請や電柱の申請が必要になった場合は、1ヶ月以上かかる場合があります。
まとめ
ドコモ光の申し込みから開通までの流れをまとめましたが
通常であれば申し込み後1ヶ月以内に開通できる場合がほとんどです。
そしてドコモ光をお得に申し込むならやはり代理店サイトからの申し込みが一番お得!!
キャッシュバック+公式キャンペーンまで貰えます。
よくある質問集でも解決できない場合は、コメント頂ければ分かる範囲で回答いたしますが
基本ドコモ光サービスセンターへ連絡をお願いします。
ドコモ光サービスセンター:0120-766-156
受付時間:9:00~21:00(年中無休)